第29番国分寺
第29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺(まにざん ほうぞういん こくぶんじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 千手観世音菩薩 開基 行基菩薩 創建 天平13年(741) 真言 おん ばざらたらま きり 住所 〒783-0053 …
第29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺(まにざん ほうぞういん こくぶんじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 千手観世音菩薩 開基 行基菩薩 創建 天平13年(741) 真言 おん ばざらたらま きり 住所 〒783-0053 …
第31番札所 五台山 金色院 竹林寺(ごだいさん こんじきいん ちくりんじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 文殊菩薩 開基 行基菩薩 創建 神亀元年(724) 真言 おん あらはしゃ なう 住所 〒781-8125 高知県高…
第32番札所 八葉山 求聞持院 禅師峰寺(はちようざん ぐもんじいん ぜんじぶじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 十一面観世音菩薩 開基 行基菩薩 創建 大同2年(807) 真言 おん まか きゃろにきゃ そわか 住所 〒7…
第33番札所 高福山 幸福院 雪蹊寺(こうふくざん こうふくいん せっけいじ) 宗派 臨済宗妙心寺派 本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 弘仁6年(815) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 〒7…
第34番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん しゅじゃくいん たねまじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 弘仁年間(810〜824) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 …
第36番札所 独鈷山 伊舎那院 青龍寺(とっこうざん いしゃないん しょうりゅうじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 波切不動明王 開基 弘法大師 創建 弘仁6年(815) 真言 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろ…
第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 三面千手観世音菩薩 開基 弘法大師 創建 弘仁13年(822) 真言 おん ばざらたらま きり 住所 〒787…
第39番札所 赤亀山 寺山院 延光寺(しゃっきざん じさんいん えんこうじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 薬師如来 開基 行基菩薩 創建 神亀元年(724) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 〒788…
第40番札所 平城山 薬師院 観自在寺(へいじょうざん やくしいん かんじざいじ) 宗派 真言宗大覚寺派 本尊 薬師如来(伝弘法大師作) 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ…
第41番札所 稲荷山 護国院 龍光寺(いなりざん ごこくいん りゅうこうじ) 宗派 真言宗御室派 本尊 十一面観世音菩薩 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 おん まか きゃろにきゃ そわか 住所 〒798-…
第42番札所 一カ山 毘盧舎那院 仏木寺(いっかざん びるしゃないん ぶつもくじ) ※「一カ山」の「カ」は王偏に「果」 宗派 真言宗御室派 本尊 大日如来(伝弘法大師作) 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 …
第43番札所 源光山 円手院 明石寺(げんこうざん えんじゅいん めいせきじ) 宗派 天台寺門宗 本尊 千手観世音菩薩 開基 円手院正澄 創建 六世紀前半 真言 おん ばざらたらま きり そわか 住所 〒797-0007…