第25番津照寺
第25番札所 宝珠山 真言院 津照寺(ほうしゅざん しんごんいん しんしょうじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 地蔵菩薩(楫取地蔵) 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 おん かかかび さんまえい そわか 住所 …
室戸市
第25番札所 宝珠山 真言院 津照寺(ほうしゅざん しんごんいん しんしょうじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 地蔵菩薩(楫取地蔵) 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 おん かかかび さんまえい そわか 住所 …
室戸市
第26番札所 龍頭山 光明院 金剛頂寺(りゅうずざん こうみょういん こんごうちょうじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 大同2年(807) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住…
安芸郡
第27番札所 竹林山 地蔵院 神峯寺(ちくりんざん じぞういん こうのみねじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 十一面観世音菩薩(伝行基作) 開基 弘法大師 創建 天平2年(730) 真言 おん まか きゃろにきゃ そわか 住…
香南市
第28番札所 法界山 高照院 大日寺(ほうかいざん こうしょういん だいにちじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 大日如来 開基 行基菩薩 創建 天平年間(729〜749) 真言 おん ばざら だどばん(金剛界) 住所 〒78…
南国市
第29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺(まにざん ほうぞういん こくぶんじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 千手観世音菩薩 開基 行基菩薩 創建 天平13年(741) 真言 おん ばざらたらま きり 住所 〒783-0053 …
高知市
第30番札所 百々山 東明院 善楽寺(どどざん とうみょういん ぜんらくじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 阿弥陀如来 開基 弘法大師 創建 大同年間(806〜810) 真言 おん あみりた ていせい からうん 住所 〒78…
高知市
第31番札所 五台山 金色院 竹林寺(ごだいさん こんじきいん ちくりんじ) 宗派 真言宗智山派 本尊 文殊菩薩 開基 行基菩薩 創建 神亀元年(724) 真言 おん あらはしゃ なう 住所 〒781-8125 高知県高…
南国市
第32番札所 八葉山 求聞持院 禅師峰寺(はちようざん ぐもんじいん ぜんじぶじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 十一面観世音菩薩 開基 行基菩薩 創建 大同2年(807) 真言 おん まか きゃろにきゃ そわか 住所 〒7…
高知市
第33番札所 高福山 幸福院 雪蹊寺(こうふくざん こうふくいん せっけいじ) 宗派 臨済宗妙心寺派 本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 弘仁6年(815) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 〒7…
高知市
第34番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん しゅじゃくいん たねまじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 弘仁年間(810〜824) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 …
土佐市
第35番札所 醫王山 鏡池院 清瀧寺(いおうざん きょうちいん きよたきじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 厄除薬師如来 開基 行基菩薩 創建 養老7年(723) 真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 住所 〒7…
土佐市
第36番札所 独鈷山 伊舎那院 青龍寺(とっこうざん いしゃないん しょうりゅうじ) 宗派 真言宗豊山派 本尊 波切不動明王 開基 弘法大師 創建 弘仁6年(815) 真言 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろ…